【大阪 FP 最新ニュース】これさえできれば加速度的にお金が貯まる。まず目指すのは、「貯蓄100万円」だ

これさえできれば加速度的にお金が貯まる。まず目指すのは、「貯蓄100万円」だ

物価高騰の波が収まる気配もない今、将来に不安を感じている人も多いはず。年齢的にも若く収入が限られ、なおかつ貯金ができていない人であれば、「今度こそ貯蓄をするぞ」と意気込んでいることだろう。そんな「貯蓄の初心者」に向けて、YouTubeチャンネル「倹者の流儀」で貯蓄術やお金のノウハウを発信しているくらまさんは、「まず貯蓄100万円」を目指すことをすすめる。その理由はどんなところにあるのだろうか。

続きはコチラ→https://news.yahoo.co.jp/articles/e8236699b3658a4107584687caadf4922796b0a3

【FP 大阪】新NISA始まりました☆

2024年になりまして、NISAの制度が変わりましたね。

色々な所でNISAの文字を見る機会も増えたのではないでしょうか?

イマイチわからない・・・という方がいらっしゃったら、是非今回のコラムを参考にしてくださいね。

NISAとは??

NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。
イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がついています。

 

NISAの概要は?

  • では、ポイントを見ていきましょう。
  • ・通常、投資についての儲け(利益)については課税対象ですが、このNISAをつかえば、非課税で保有できます。そして期限は無期限です。
  • ・口座開設はいつでも可能(18歳以上)
  • ・つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能なので、自分の気に入った投資先にて運用が可能です。
  • ・年間投資枠が前制度より拡大となりました(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能。)
  • ・非課税保有限度額は、全体で1,800万円。(成長投資枠は、1,200万円。また、枠の再利用が可能。)

 

NISA1

 

NISA2

 

どうやって始めればいい??

1,まずは証券会社を選びましょう(ネット証券は比較的手数料が安く、店舗のある証券会社などは相談が気軽にできるなど、メリットがあります。また、その逆でデメリットもそれぞれありますので、しっかり勉強しましょう)

新NISAでは基本的につみたて投資枠で毎月一定額を積み立てできます。ただし、毎月積み立てできる下限額は金融機関ごとに異なります。

最低積立金額はひと月100円~から積み立てできるところもあれば、ひと月1万円~とややハードルが高めに感じるところも。少額からコツコツ投資を始めたい人は最低積立額をチェックすることをおすすめします。

 

新NISAのつみたて投資枠では取引手数料がかからない銘柄が選ばれているのでどの金融機関でも取引手数料がかからない一方、成長投資枠の対象銘柄は金融機関によっては手数料がかかる場合があります。コストをできるだけ低く抑えたい人は各金融機関の新NISAの手数料を確認すると良いでしょう。

 

2,証券口座ができあがれば、銘柄選びです。つみたて投資枠と成長投資枠で買える商品が異なります。

・NISAのつみたて投資枠では、年間上限120万円までの投資から得た利益が非課税になります。成長投資枠と合わせると、新NISAでは年間360万円までの投資から生まれる利益が非課税となります。

つみたて投資枠で買える商品は、つみたてNISAの対象商品と同じく金融庁が定める「長期・積立・分散」投資に適する基準を満たす投資信託です。

長期積立分散とは、資産形成の王道ともいわれる投資方法。投資する時間やタイミング、地域や資産を分散して積み立てることで、長い目で見た資産形成に向くとされています。

・成長投資枠は、株式や投資信託(つみたて投資枠の商品も含む)といった幅広い商品に投資できることが分かります。

ただし成長投資枠でも投資できない商品があります。投資初心者には難易度が高い一部の銘柄はあらかじめ投資対象から除外されているのです。

例えば、株式では非上場の銘柄、上場廃止が決まっている整理銘柄、上場廃止の可能性がある監理銘柄などは買えません。

投資信託では、分配金が毎月の頻度で支払われる毎月分配型や、高いレバレッジ(てこの原理)を活用した価格の変動が見込まれる銘柄などです。

 

3,商品を購入し、支払設定をしたら待つだけ

あとは、待つだけ。各社スマホでのアプリを開発してくれていますので、自分の運用状況などがすかさずチェックできるようになっています。

毎月、毎週、毎日購入するなどの設定もできる証券会社もありますので、確認してみてくださいね。

 

 

購入方法が積立に限定されているつみたて投資枠は、投資初心者の方はもちろん長期的に分散投資をしたい方であれば、ぜひ活用しておきたい制度の一つです。

一見難しそうに見える口座開設ですが、マイナンバーを確認できる書類と本人確認書類さえ用意すれば、金融機関の窓口やホームページ、アプリなどで簡単に手続きできます。

また、当社でもご相談いただけますのでお気軽にご活用くださいませ。

 

大阪でFP相談ならwith my fp

 

【FP相談 大阪 最新ニュース】早く解約すればよかった!「思い切ってやめたらスッキリしたサービス」は?動画配信、スポーツジムetc…

早く解約すればよかった!「思い切ってやめたらスッキリしたサービス」は?動画配信、スポーツジムetc…

年末に大そうじも済ませて、気持ちも新たに新年がスタート!……といきたいところですが、本格的に忙しくなる前に、もう1つチェックしておきたいのが「入ったものの、実は使っていない」サービスやアプリの数々。 そこで今回『kufura』では、女性354人にアンケートを実施。「ずっと入っていたけれど、思い切って解約したらスッキリしたサービス」について聞きました。ぜひ、この機会に整理してみませんか?

続きはコチラ→https://news.yahoo.co.jp/articles/d979644db8ad321780bc4c83b0ae346d816b82c1

【大阪 FP相談 最新ニュース】ママ友に「お金の無駄だしPTA会費は払ってない」と言われましたが、みんな平等に払うものではないんですか?

ママ友に「お金の無駄だしPTA会費は払ってない」と言われましたが、みんな平等に払うものではないんですか?

PTAに対して「子どもが学校に通うようになったら、PTAに入らなければならない」「会費を払って当然」というイメージを持っている保護者は多いのではないでしょうか。しかしPTAは、全員が必ず加入しなければならない組織ではなく、加入しなければ会費も払わなくて構わないのです。

続きはコチラ→https://news.yahoo.co.jp/articles/0c2c282164ee37ad2c1cdcc7a62153cd3f9ba6da

【FP 大阪 最新ニュース】いま1人目の産休育休中です。夫の年収がいくらあれば私は専業主婦になれるでしょうか?

いま1人目の産休育休中です。夫の年収がいくらあれば私は専業主婦になれるでしょうか?

子どもが小さいうちは、できることなら専業主婦として子育てに専念したい、と考える女性は多いのではないでしょうか。しかし、夫1人の収入で家計を回せるのかどうかが不安で、仕事を辞めるのをためらう人もいるでしょう。 そこで本記事では、世の中の女性は夫の年収がどれくらいあれば専業主婦になれると考えているのかを中心に、専業主婦になれる年収の目安について解説します。

続きはコチラ→https://news.yahoo.co.jp/articles/e956304f2fe21146211607c6ab5003fe043c77b3

【大阪 FP 最新ニュース】今年の家計「苦しくなりそう」6割超! 収入増やす方法1位が「ポイ活」とは...「ゆとり派」と広がる二極化

今年の家計「苦しくなりそう」6割超! 収入増やす方法1位が「ポイ活」とは...「ゆとり派」と広がる二極化

今年(2024年)の家計は楽になるだろうか、それとも――。  働く主婦・主夫層のホンネ調査機関「しゅふJOB総研」(東京都新宿区)が2023年12月20日、「【2024年の家計と収入の増やし方】就労志向の主婦・主夫層に調査『家計苦しくなる』2年連続増の62.9%」という調査結果を発表した。

続きはコチラ→https://news.yahoo.co.jp/articles/17f6b689791e459ec846f1af16849a71ec260b1b

【大阪 FP相談 最新ニュース】毎月給料から「社内積立金」が天引きされています。社員旅行に行かないのですが返金してもらえるのでしょうか?

毎月給料から「社内積立金」が天引きされています。社員旅行に行かないのですが返金してもらえるのでしょうか?

かつて社内旅行は、社員の福利厚生の一環として多くの会社で行われてきました。今でも給与から毎月一定額を積み立てて、旅行費に充てる仕組みが残っている会社もあるでしょう。しかし、社内旅行に参加しないのならばそのお金を返してほしい、と思う方もいます。 本記事では、旅行費として社内積立金を行っている場合、社内旅行に参加しなければ返金が可能かどうか、返金を求める方法とともに解説します。

続きはコチラ→https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb788f39939e4cdc67ea500d5dda2b50bc3f043

【FP 大阪 最新ニュース】女性が『一生働ける職業』とは!?「金銭的に困らない人生を送れる仕事」みんなの意見

女性が『一生働ける職業』とは!?「金銭的に困らない人生を送れる仕事」みんなの意見

女性が一生続けられそうな仕事といったら? 就職するときにはどのように職業選択をしたのか、また、仕事を一生続けたいのか? など女性の仕事について、20代から50代の方にアンケートを実施しました。

続きはコチラ→https://news.yahoo.co.jp/articles/60555a9a24c3ebce17373a6f4a8a7ea7d3cdf789

【大阪 FP 最新ニュース】住宅ローンで加入した団信は「保険料控除の対象外」、節税のため生命保険でまかなったほうがよかった?【FPが解説】

住宅ローンで加入した団信は「保険料控除の対象外」、節税のため生命保険でまかなったほうがよかった?【FPが解説】

みなさんは住宅ローンを組むときに加入することをすすめられる、団体信用生命保険(以下、団信)のことをご存知でしょうか。団信とは、もしも住宅ローンの利用者が死亡したり高度障害状態になったときに保険金が支払われ、その保険金を住宅ローンの返済に充てる仕組みです。

続きはコチラ→https://news.yahoo.co.jp/articles/8e0af3b4afa2588e15051873465f44d4d563f28d

【FP相談 大阪 最新ニュース】「妻に任せて何もしない夫」が激変! 自分から家事育児をするようになった“たった3つの方法”

「妻に任せて何もしない夫」が激変! 自分から家事育児をするようになった“たった3つの方法”

こんにちは、にこはなです。 1、5、6、8歳の4人の子育てをしながら、看護師として働いています。 そんな私が、その合間にInstagramやブログで発信をしたり、その他にも、読書やテレビを見たり、お友達と会ったり……。さらには資格の勉強もはじめました。 4人の子育てをしながらなんて無理じゃない!?と思う方もいるかもしれませんが、自分の時間を作るために、わが家が大切にしているポイントは3つ。

続きはコチラ→https://news.yahoo.co.jp/articles/5602ceaf06d97f1e5a07c9ec898c98091767dcd6