103万円の壁問題!ついに動く??

 

お久しぶりのコラム投稿になってしまいました。

 

衆議院解散総選挙後テレビでは、【103万円の壁】が話題ですね。

パートやアルバイトで働いている方は、年末に差し掛かるこの時期、今年は大丈夫?と気にされている方が多いのではないでしょうか?

貯金

 

そもそも【103万円の壁】って??

103万円の壁とは、給与収入が年103万円を超えると、自分のバイト代やパート代などに所得税が課税され始める年収額を指します。

学生やフリーターなど家族の扶養に入っている人は、年収103万円を超えると扶養を外れ、親などの扶養者の所得税と住民税が増える年収額でもあります。

税金は、課税対象の所得≒収入を1円でも超えると、税金が課税されたり、扶養から外れるので、対象になりそうな人は注意が必要な額なんです。

 

103万円を超えたら・・・どうなるの??

ずばり。自分に所得税が課税され始めます。

そして・・・扶養してもらってる方は、税制上に扶養から外れるため扶養控除額に対する所得税と住民税が扶養者にも課税されます。

とくに学生のアルバイトの方で、親の扶養から気づいたら外れてしまっていた!!というのはよくある話ですね。

 

いつからいつまでの分が対象になるの??

【103万円の壁】は1月~12月の総額

所得税や扶養控除の対象となる103万円は、その年の1月から12月の1年間の収入総額です。

この総額は、手取りではなく、税金や社会保険料を引かれる前の給与で、掛け持ちや途中で辞めたバイトやパート代も合算します。

ちなみに、この103万円の中に、交通費は含めません。

 

超えたらいくら払う??

バイトやパートの年収が103万円を超えた場合、超えた分に所得税がかかります。所得税は超えた額に税率を掛けて計算します。

また、住民税は均等割と所得割があり、均等割は93~97万円(地域による)を超えると3000円~5000円程度かかり、

所得割は100万円までは非課税ですが、100万円を超えると課税されます。課税額は、給与から基礎控除と給与所得控除の合計98万円を引いた残りに、税率を掛けて算出します。

 

【年収110万円の場合、支払う所得税・住民税】

■所得税 3,500円

■住民税 12,000円+3,000円~5,000円(地域によって異なる)=15,000円~17,000円

 

ご参考まで★

 

 

他にも【壁】は存在します!

最低賃金が上がり、ますます働き方を考える事が重要な時代になってきてます。

政治家のみなさんには、国民に寄り添った改正を期待したいところですよね!!

 

 

詳しく知りたい!という方は、いつでもご相談にきてくださいね!

 

大阪でFP相談ならwith my fp